家づくりの流れ
家づくりのワクワクを伝えたい家づくりのワクワクを伝えたい
家づくりのワクワクを伝えたい
-
お打合せはお子様もご一緒に
お子様も一緒に打ち合わせに参加していただくことで、よりみんなでワクワク感が共有できるようになります。長いお打ち合わせになっても、おもちゃやビデオを準備しておりますのでご安心ください。
-
資金計画や土地探しもトータルサポート
土地探しや資金計画もしっかりサポート!
敷地条件を最大限に生かす為に周辺環境ほか様々な建設上の要件をチェックし、お客さまのご要望をしっかりとヒアリングしてご提案いたします。 -
わかりやすいご提案
考え抜かれたコンセプト入りのプランニング提案と資金計画書をご提出。
ご納得いただければ設計契約を結ばせていただきます。 -
交換日記で楽しく家づくり
イエリとお客様との交換日記で、施工中の様子、進捗のご連絡などイラストや写真をコラージュしてお渡ししています。完成までの道のりを、ご家族で見て頂けるので家への愛着も沸いてきます!
イエリとの家づくり
ご相談から設計契約まで(無料)
設計契約から本契約まで
「地鎮祭」は工事に先立ち、土地の神を祝って敷地を清め、工事中の安全と建築物が何事もなく永くその場所に建っていられることを願うお祭りです。
一般には神式で神主さんが行いますが、仏式・キリスト教式で行っても構いません。イエリではお客様の指定された神社 (神主さん) がない限り、建築現場付近の神社 (神主さん) に地鎮祭をお願いします。

着工から上棟まで

建築確認、長期優良住宅の認可がなされば、いよいよ着工です。
協力業者力を合わせてお客様の夢のマイホームを建築いたします。
- 建築確認申請
- 長期優良住宅申請
- 基礎工事
- 着 工
- 上 棟
上棟式は建前 (タテマエ) とも呼び、無事棟が上がったことに喜び、感謝するものです。つまり、上棟式は「儀式」というよりも施主が職人さんをもてなす「お祝い」と言えます。工事に関わった人が一堂に会し、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力の元に家をつくり上げていこうとする意思表示の会でもあります。 このように上棟式はお祝いの会ですので一般的な住宅の場合地鎮祭と異なり神主さんは呼ばないのが普通です。

上棟から完工まで

骨組が完成したらいよいよ家のカタチが見えてきます。屋根や外装、内装の工事等、どんどん進んでいきますので、お時間がありましたら是非見学にいらしてください。家への愛着も沸いてきます!
- 工事一式
- 引き取り検査
- 完 成
お引渡式では、工事の感謝をお伝えし、これからも家守りとしてお役立ちすることをお約束します。完成した家の説明を行い、お施主様へ鍵と家をお渡します。

お引き渡し以後

ご入居後からが新たなお付き合いのスタートです。
アフターサービスを通じてより強い絆を築きます。
- お引き渡し・入居
- 定期点検